
2008/3/31テクノクロップス第5号が発刊されました。
○今、知りたい!!情報最前線 医療を支える工学技術
○こんなところに科学のちから~ヒットの裏側を見る!デジタル社会の要「美しい電子部品」
等々“おもしろ科学”でちょっとブレイクタイム‥‥!はいかが?
『【閑話休題】物事の理解・・・正しく理解していますか?』に紹介されました。
【K_Tachibana さんのブログサイト『Science and Communication』
http://sciencecommunication.blog.so-net.ne.jp/2008-08-09-2#more
第6回東北大学グローバルCOE国際シンポジウム「新世紀世界の成長焦点に築くナノ医工学拠点」にNPOが後援しました。
科学協力学際センター発行『テクノクロップス』にて国立天文台水沢VERA観測所の宮地竹史さん出筆の「銀河鉄道の夜の待合室」の連載が掲載されました。
科学協力学際センター共催でスクール・オブ・フラクチュオマティクス・ジャパンによる「第7回SFJセミナー」が開催されます。 どなたさまも奮ってご参加ください。
平成20年4月30日に 『テクノクロップス』 第4号が480円(税込)で発刊されました。 ”おもしろ科学”で、ちょっとブレイクタイム・・・テクノクロップスは、技術の種となる情報を提供しようとする科学雑誌です。
2008年5月7日から9日まで九州大学百年記念講堂で開催されたナノ学会第6回大会講演内容を収録。ストリーミング配信業務を支援しました。
平成19年11月15日に 『テクノクロップス』 第3号が480円(税込)で発刊されました。 ”おもしろ科学”で、ちょっとブレイクタイム・・・テクノクロップスは、技術の種となる情報を提供しようとする科学雑誌です。