
この新しい免疫療法は厚生労働省の厳しい審査に合格し、文芸春秋12月号の「がん治療最前線」に掲載されています。
日 時 : 平成28年11月7日 (月曜日) 午後6時30分より
場 所 : 新仙台ビル5階会議室(七十七銀行芭蕉の辻支店ビル)
〒980-0804 仙台市青葉区大町1-1-30
講 師 : 小檜山 祐幹 氏
宮城県美術館 学芸員
日 時 : 平成28年9月14日 (水曜日) 午後6時00分より
場 所 : 新仙台ビル5階会議室(七十七銀行芭蕉の辻支店ビル)
〒980-0804 仙台市青葉区大町1-1-30
講 師 : 大谷 栄治 先生
東北大学・大学院理学研究科・名誉教授
午前午後に分けて合計4回行われた体験実習は予約開始2日目で満杯となり、小学生の参加者はお母さんお父さんと一緒に”サイエンス”に親しむ場となりました。
NEDIA Day 東北と第10回装置・保守部会技術情報交換会が7月1日に東北大学片平さくらホールで盛大に開催されました。
---------------------------------------------------------------------
□参加申込、受付中です。参加をお待ちしております。
1.NEDIA Day東北&技術情報交換会(参加・不参加)←何れか消してください
2.交流会(参加・不参加)←何れか消してください
3.会員種類(NEDIA会員・一般)←何れか消してください
4.参加者:
会社名:
部署・役職:
---------------------------------------------------------------------
日時:平成28年6月27日 (月曜日) 午後6時30分より
場所:新仙台ビル5階会議室(七十七銀行芭蕉の辻支店ビル)
〒980-0804 仙台市青葉区大町1-1-30
講師:才田 いずみ 先生
東北大学 東北大学文学部 教授
題目:日本語の学習と雑談
6月24日付けの日経新聞電子版によると、血液内に僅かに含まれるがん細胞を特殊なマイクロ流量計を用いて計測する優れた方法です。今後は大学との研究で信頼性を高め、全国の医療機関からの受託を目指すとのことです。
来る6月27日月曜日午後6時より新仙台ビル5F会議室にて平成27年度総会が開かれます。また引き続き、6時30分より才田いずみ常務理事、東北大学文学部教授、による「日本語の学習と雑談」と題する学際科学セミナーが行われます。ご参加をお願い致します。その後”銀座ライオン”にて懇親会(会費3000円)となりますのでお越しをお待ちしております。
日時:平成28年4月12日 (火曜日) 午後6時30分より
場所:新仙台ビル5階会議室(七十七銀行芭蕉の辻支店ビル)
〒980-0804 仙台市青葉区大町1-1-30
講師: 堀内 久徳 先生
東北大学 加齢医学研究所 基礎加齢研究分野 教授
コミュニティー・グランツ・プログラムはIBM社員或は退職者が継続的にボランティア活動を実施している非営利団体や学校を支援するために企画されています。当NPOでは設立当初よりIBM社の援助を受けてコミュニティへの貢献を図って来ましたが、その活動が認められたことになります。学際科学振興に向けて「市民型講座」の開催など、更なる充実に役立たせて戴く予定です。