来る6月21日金曜日午後6時より青葉区中央市民センター 第1会議室にて平成30年度総会が開かれます。また引き続き、6時30分より学際科学セミナーが行われます。ご参加をお願い致します。その後、懇親会となりますのでお越しをお待ちしております。
1.日 時 令和元年6月21日 (金曜日) 午後6時00分より
2.場 所 青葉区中央市民センター 第1会議室 (東二番丁小学校・幼稚園2F)
〒980-0811 仙台市青葉区一番町2-1-4
3.総 会 午後6時00分から午後6時30分
第1号議案 特定非営利活動法人科学協力学際センター平成30年度事業報告
及び会計収支決算報告に関する件
第2号議案 特定非営利活動法人科学協力学際センター令和元年度事業計画
及び会計収支予算に関する件
その他
4.報告事項 理事及び監事の改選
5.学際科学セミナー 午後6時30分から午後7時 30分
講 師 :川添 良幸 代表理事
演 題 :「ビッグデータと人工知能によるICTが拓く一般市民の未来生活」
人工知能は、米軍研究所が70年代に戦場で自国の兵士を死なせないことを主目的に大規模な研究がおこなわれた結果として、その基本的進展を見ました。5年に10倍という計算機ハードウエアの進展と最近の深層学習がさらに大きな可能性を拓いています。顔認証はSNSでは日常のこととなり、IBMのソフトがチェスの名人より強くなり、それは止まることを知らない勢いです。完全自動運転はともかく、事故を減らすための技術やスマートスピーカーは我々の未来を明るくしてくれる技術にちがいありません。ICTの基礎技術から最近の応用までを平易に解き明かします。
6.懇親会 午後7時30分から