東北大学飛翔型「科学者の卵養成講座」

川添代表理事が東北大学企画の「科学者の卵養成講座」で「自然を正しく理解する?-やってみても分からない-」と題する研究基礎コース第5回講義を10月14日に工学部大講義室で行いました。講義の映像がyoutubeにアップされています。

2017/10/30

東北大学飛翔型「科学者の卵養成講座」

この講座は、平成21年度から始まった「科学者の卵養成講座」を引き継ぎ、平成26年度から国立研究開発法人科学技術振興機構「グローバルサイエンスキャンパス」事業の一環として開催されています。東北・北関東地区を中心に全国から高校生を募集し、科学研究を志す礎や研究力を養成するとともに、本学留学生との英語交流サロンや海外研修を通じて国際的な視野を広げる活動も行なわれています。

 

講義映像  https://www.youtube.com/watch?v=hWgiGlxf5Z4

第5回「飛翔型科学者の卵養成講座」
こんにちは。宮城第一高等学校1年の佐藤美歩です。 今回の科学者の卵では英語交流サ...
東北大学飛翔型「科学者の卵養成講座」平成29年度開講式及び第1回特別講義(5/27開催)
このたび東北大学は、東北大学飛翔型「科学者の卵養成講座」平成29年度開講式及び第1回特別講義を下記のとおり開催いたします。 本講座は、平成21年度から開始された「科学者の卵 養成講座」を引き継ぎ、平...