日時 : 平成27年4月22日 (水曜日) 午後6時30分より:
場所 : 新仙台ビル5階会議室(七十七銀行芭蕉の辻支店ビル)
〒980-0804 仙台市青葉区大町1-1-30
講師 : 江刺 正喜 先生
東北大学 原子分子材料科学高等研究機構 (WPI-AIMR) 教授
(兼) マイクロシステム融合研究開発センター長 (μSIC)
題目 : 「オープンコラボレーションによるマイクロシステム融合研究開発」
第26回市民型講座のご案内
第26回市民型講座のご案内
新年度を迎え皆様お忙しくお過ごしのことと存じます。いつもNPOの活動へのご理解とご協力を賜りありがとうございます。
さて、第26回市民型講座を下記の通り開催いたします。是非、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
終了後には恒例の懇親会も予定しています。合わせてご参加くださいますようお待ち申し上げます。
記
日 時 : 平成27年4月22日 (水曜日) 午後6時30分より
場 所 : 新仙台ビル5階会議室(七十七銀行芭蕉の辻支店ビル)
〒980-0804 仙台市青葉区大町1-1-30
講 師 : 江刺 正喜 先生
東北大学 原子分子材料科学高等研究機構 (WPI-AIMR) 教授
(兼) マイクロシステム融合研究開発センター長 (μSIC)
題 目 : 「オープンコラボレーションによるマイクロシステム融合研究開発」
要 旨 :MEMS(Micro Electro Mechanical Systems: 微小電気機械システム)は今や、自動車のエアバッグ、携帯電話、ゲーム機で使われる加速度センサーや、プロジェクターで光を制御するミラーデバイス、等としてICチップに組み込まれて広く応用されています。この微細加工技術の生みの親である江刺先生に、更なる普及を目指すオープンコラボレーションによる最近の研究開発を中心にお話を伺います。