第28回市民型講座のご案内

日時:平成27年11月27日 (金曜日) 午後6時30分より
場所:新仙台ビル5階会議室(七十七銀行芭蕉の辻支店ビル)
〒980-0804 仙台市青葉区大町1-1-30
講師: 佐竹 正延 先生
東北大学名誉教授
仙台富沢病院院長

2015/11/09

第28回市民型講座のご案内

第28回市民型講座のご案内

枯れ葉舞う季節、皆様にはお変わりなくご活躍のことと存じます。いつもNPOの活動へのご理解とご協力を賜りありがとうございます。
さて、第28回市民型講座を下記の通り開催いたします。是非、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
終了後には、少し早い時期ですが忘年会を兼ねた懇親会も予定しています。合わせてご参加くださいますようお待ち申し上げます。

                 記

日 時 : 平成27年11月27日 (金曜日) 午後6時30分より
場 所 : 新仙台ビル5階会議室(七十七銀行芭蕉の辻支店ビル)
             〒980-0804 仙台市青葉区大町1-1-30
講 師 : 佐竹 正延 先生
                    東北大学名誉教授
                    仙台富沢病院院長
題 目 : 「認知症の転帰について」
要 旨 :  大学を退職し、仙台富沢病院に就職して、1年半。認知症患者さんの診療に明け暮れる毎日です。認知症は単に、「物忘れ」の病気と思われがちですが、本質はそれ以上であります。そして進行した患者さんの予後は、非常に悲惨なのです。譬えて言えば、がんが悪性疾患であることは知られていますが、認知症はそれ以上に「悪性」なのです。今回は、認知症の症状とその転帰について解説し、社会負担についても考えてみたいと思います。