日 時 : 平成28年11月7日 (月曜日) 午後6時30分より
場 所 : 新仙台ビル5階会議室(七十七銀行芭蕉の辻支店ビル)
〒980-0804 仙台市青葉区大町1-1-30
講 師 : 小檜山 祐幹 氏
宮城県美術館 学芸員
第32回市民型講座のご案内
科学協力学際センター
会員様各位
第32回市民型講座のご案内
秋冷の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃はNPOの活動へご理解とご協力を賜りありがとうございます。
さて、第32回市民型講座を下記の通り開催いたします。是非、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
終了後には、懇親会も予定しています。合わせてご参加くださいますようお待ち申し上げます。
準備の都合により恐れ入りますが、ご参加の有無を11月2日(水)までに事務局へお知らせ戴ければ幸いです。
記
日 時 : 平成28年11月7日 (月曜日) 午後6時30分より
場 所 : 新仙台ビル5階会議室(七十七銀行芭蕉の辻支店ビル)
〒980-0804 仙台市青葉区大町1-1-30
講 師 : 小檜山 祐幹 氏
宮城県美術館 学芸員
題 目 : 「宗教画を楽しむ」
要 旨 : ヨーロッパを訪れると、キリストや聖書の場面を描いた絵を多く目にします。宗教画は西洋美術で最もメジャーなジャンルですが、暗い・難しいといったイメージもあり、私たち日本人にはやや親しみにくいものです。
しかし、少しの知識と共に目を凝らせば、そこにはドラマと象徴に溢れた魅力的な世界があります。
今回は、日本ではあまり見る機会のない宗教画を、細部までじっくり鑑賞しながら、その楽しみ方をご紹介します。