第39回市民型講座のご案内

余寒なおきびしい昨今ですが、皆様お元気でお過ごしのこととお喜び申し上げます。
日頃はNPOの活動へご理解とご協力をありがとうございます。
さて、第39回市民型講座を下記の通り開催いたします。終了後に懇親会も予定しています。
是非ご参加くださいますようお待ち申し上げます。
準備の都合により恐れ入りますが、ご参加の有無を2月28日(水)までに事務局へお知らせ戴ければ幸いです。

 

                                           記

日 時 : 平成30年3月6日 (火曜日) 午後6時00分より
場 所 : 新仙台ビル5階会議室(七十七銀行芭蕉の辻支店ビル)
             〒980-0804 仙台市青葉区大町1-1-30

講 師 : 大野 英男 先生
                    東北大学電気通信研究所所長
                    東北大学省エネルギー・スピントロニクス集積化システムセンター長
                    東北大学スピントロニクス学術連携研究支援センター長

概 要: 「スピントロニクス不揮発性素子」
スピントロニクス不揮発性素子は、書き換え回数の制限がない、
通常の電源電圧で動作する、など他の不揮発性素子にない特徴を
備えており、不揮発性のワーキングメモリとして使える唯一の素子です。
本講演では、その開発経緯や現状、微細化限界について述べ、
時間が許せば、このような研究開発を大学で進めるための枠組みについても触れます。