活動報告

総会

第22回(令和5年度)定時総会の開催
第22回定時総会が対面及びオンラインにより、6月26日(水)午後6時から開催されました。川添代表理事の挨拶に続いて、令和5年度の産学官共同開発事業など各事業における活動内容の説明と決算報告がありました。 続いて令和6年度の事業計画と予算が示され...
令和5年度定時総会の開催について
来る6月26日水曜日午後6時より科学協力学際センター 令和4年度定時総会をオンラインにて下記の通り開催致します。 今回も新型コロナウイルスの感染拡大防止という観点から、前年度と同じ要領の「書面表決」にて行いますのでご理解をお願い致します。
第21回(令和4年度)定時総会の開催
第21回定時総会が引き続きオンラインにより、6月28日(水)午後6時から開催されました...
令和4年度定時総会の開催と学際科学セミナーについて
来る6月28日水曜日午後6時より科学協力学際センター 令和4年度定時総会をオンラインにて下記の通り開催致します。 今回も新型コロナウイルスの感染拡大防止という観点から、前年度と同じ要領の「書面表決」にて行いますのでご理解をお願い致します。
第20回(令和3年度)定時総会の開催
第20回定時総会が昨年と同様のオンラインにより、6月27日(月)午後6時から開催されました。川添代表理事の挨拶に続いて、令和3年度の産学官共同開発事業など各事業における活動内容の説明と決算報告がありました。

一覧へ

産学官活動

「NEDIA Day 東北ふるかわ2024」の開催
当npo川添代表が理事・東北NEDIA代表を務める一般社団法人日本電子デバイス産業協会開催の「NEDIA Day 東北ふるかわ2024」が7月16日(火)にアルプスアルパイン㈱ 仙台開発センター(古川)にて行われました。
VR推進協議会の”オープンセミナー仙台”の開催
6月13日午後2時よりウェスティンホテル仙台で行われましたVR推進協議会の”オープンセミナー仙台”にて、川添代表による「名誉ドットコムのVR進化への寄与」と題する特別講演が行われました。
国際会議ACCMS-2024の開催支援 
インドSRM大学ACCMS Global Research CentreのDirectorを務める川添代表等が組織した国際会議「ACCMS02024」が当npoの支援により3月22,23日に開催されました。
『学都 仙台・宮城 サイエンス・デイ2023(第17回)の支援とオンライン参加
7月16日に開かれました『学都 仙台・宮城 サイエンス・デイ2023(第17回)を支援し、オンライン参加しました。
「NEDIA Day 東北ふるかわ」開催のご案内
川添代表が代表を務める、「NEDIA DAY 東北ふるかわ」が開催されます。
日 時: 7月12日13:00~
場 所: アルプスアルパイン㈱仙台開発センター

一覧へ

テクノクロップス

おもしろ科学情報誌「テクノクロップス」第8号 発刊
2012/3/31におもしろ科学情報誌「テクノクロップス」第8号が発刊になりました 特集1:陶磁器の科学がひらいた、文化と芸術 特集2:幾何学・・・・は、身近 特集3:漢字の話
おもしろ科学情報誌「テクノクロップス」第7号 発刊
2010/12/30に「テクノクロップス しみん科学」が発刊になりました。 特集1:オバマ大統領のアジア政策 特集2:癌治療最先端 特集3:ナノテク1 特集4::ナノテク2 シリーズ地球市民に聞くは 分析的探求と私たちの未来と題し、 オバマ大統領の政策とアジアーーー前分析官ウィリアム・ブルックスさんに聞く を始め普段はなかなか知りえない貴重なお・は・な・し、満載です!
おもしろ科学情報誌「テクノクロップス」第6号 発刊
2009/12/20に新生なった「テクノクロップス しみん科学」が発刊になりました。 特集1:オバマ大統領の科学政策 特集2:インフルエンザと人類進化 特集3:体内時計は長寿命 新しい米国の科学政策とは? 不思議の国のアリスとインフルエンザの関係? 今回もブレイクタイムは内容充実!
おもしろ科学情報誌「テクノクロップス」第5号 発刊
2008/3/31テクノクロップス第5号が発刊されました。 ○今、知りたい!!情報最前線 医療を支える工学技術 ○こんなところに科学のちから~ヒットの裏側を見る!デジタル社会の要「美しい電子部品」 等々“おもしろ科学”でちょっとブレイクタイム‥‥!はいかが? 医学と工学、専門分野の垣根を越え、医療の現場に吹き込まれる新風~! 東北大学教授医学博士・工学博士の山口隆美先生が熱く語ります。 今回の川添教授のテクノコラム「天体は音楽を奏でる?奇跡的一致の不思議」も面白い!
沖縄から宇宙の島々へ「島の文化誌 島たや」に出版協力しました。
科学協力学際センター発行『テクノクロップス』にて国立天文台水沢VERA観測所の宮地竹史さん出筆の「銀河鉄道の夜の待合室」の連載が掲載されました。 沖縄から宇宙の島々へ「島の文化誌 島たや」の年2回(6月、12月)の定期購読、ならびに沖縄音楽集団「クイチャーパラダイス友の会S会員」のお問合せは03-3982-2446まで。

一覧へ

セミナー・シンポジウム

「NEDIA Day 東北ふるかわ2024」の開催
当npo川添代表が理事・東北NEDIA代表を務める一般社団法人日本電子デバイス産業協会開催の「NEDIA Day 東北ふるかわ2024」が7月16日(火)にアルプスアルパイン㈱ 仙台開発センター(古川)にて行われました。
第65回市民型講座オンライン開催のご案内
第65回市民型講座を下記の通り開催いたします。
開催日時:令和6年8月23日(金)18:00~
講演者:倉根一郎 氏 国立感染症研究所名誉所員
講演タイトル:「蚊が媒介する感染症デング熱:なぜ再感染で症状は重くなるのか」
要旨:デング熱は蚊が媒介するデングウイルスによって引き起こされる熱性疾患であり...
VR推進協議会の”オープンセミナー仙台”の開催
6月13日午後2時よりウェスティンホテル仙台で行われましたVR推進協議会の”オープンセミナー仙台”にて、川添代表による「名誉ドットコムのVR進化への寄与」と題する特別講演が行われました。
令和5年度定時総会終了後に行なわれる学際科学セミナー(第64回市民型講座)についてのお知らせ
講演者: 大槻 憲四郎 東北大学名誉教授 
講演タイトル:「断層集団のフラクタル」

要旨:“フラクタル”は“フラクチャー”(破壊/割目)に由来するだけあって,断層や断層集団はフラクタル幾何の宝庫です.フラクタルな図形やパターンの特徴は,全体の形の縮小版が幾重にも入れ子になっていて,至る所で微分不可能なことです...
国際会議ACCMS-2024の開催支援 
インドSRM大学ACCMS Global Research CentreのDirectorを務める川添代表等が組織した国際会議「ACCMS02024」が当npoの支援により3月22,23日に開催されました。

一覧へ