
セミナー・シンポジウム

第68回市民型講座開催のご案内
開催日時:5月12日(月)18:00~
場所:東北大学未来科学技術共同研究センター
本館5階、大会議室
〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉 6-6-10
講演者:粕谷厚生 科学協力学際センター常務理事
東北大学名誉教授
演題タイトル:不思議な量子の世界
要旨:最近、量子コンピュータ、量子暗号、量子テレポーテンションなどと言う言葉が時おり聞こえてきます。いずれも量子が物理的に持つ特有な性質を応用に役立てる試みです。従来にない未開の技術として興味は抱くものの理解するにはなかなか難しいところがあります。そこで・・・
場所:東北大学未来科学技術共同研究センター
本館5階、大会議室
〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉 6-6-10
講演者:粕谷厚生 科学協力学際センター常務理事
東北大学名誉教授
演題タイトル:不思議な量子の世界
要旨:最近、量子コンピュータ、量子暗号、量子テレポーテンションなどと言う言葉が時おり聞こえてきます。いずれも量子が物理的に持つ特有な性質を応用に役立てる試みです。従来にない未開の技術として興味は抱くものの理解するにはなかなか難しいところがあります。そこで・・・
2025.04.18

第9回「科学と社会」意見交換・交流会での講演
毎年夏に開かれる学都「仙台・宮城」サイエンスデイでお馴染みのnpoナチュラルサイエンスが主催する第9回「科学と社会」意見交換・交流会が12月20日に行われ、川添代表が冬休み特別企画「科学者による特別講演会」(親子向け)に招かれて講演されました。
2024.12.272025.03.08

「NEDIA Day 東北ふるかわ2024」の開催
当npo川添代表が理事・東北NEDIA代表を務める一般社団法人日本電子デバイス産業協会開催の「NEDIA Day 東北ふるかわ2024」が7月16日(火)にアルプスアルパイン㈱ 仙台開発センター(古川)にて行われました。
2024.07.152024.08.07

第65回市民型講座オンライン開催のご案内
第65回市民型講座を下記の通り開催いたします。
開催日時:令和6年8月23日(金)18:00~
講演者:倉根一郎 氏 国立感染症研究所名誉所員
講演タイトル:「蚊が媒介する感染症デング熱:なぜ再感染で症状は重くなるのか」
要旨:デング熱は蚊が媒介するデングウイルスによって引き起こされる熱性疾患であり、世界で最も患者数の多い蚊媒介性ウイルス感染症です。多くのウイルス感染症は初感染時症状が重くなり、2度目の感染は軽い...
開催日時:令和6年8月23日(金)18:00~
講演者:倉根一郎 氏 国立感染症研究所名誉所員
講演タイトル:「蚊が媒介する感染症デング熱:なぜ再感染で症状は重くなるのか」
要旨:デング熱は蚊が媒介するデングウイルスによって引き起こされる熱性疾患であり、世界で最も患者数の多い蚊媒介性ウイルス感染症です。多くのウイルス感染症は初感染時症状が重くなり、2度目の感染は軽い...
2024.07.122025.03.05

VR推進協議会の”オープンセミナー仙台”の開催
6月13日午後2時よりウェスティンホテル仙台で行われましたVR推進協議会の”オープンセミナー仙台”にて、川添代表による「名誉ドットコムのVR進化への寄与」と題する特別講演が行われました。
2024.06.142024.08.07
テクノクロップス

おもしろ科学情報誌「テクノクロップス」第20号 発刊
2024/6/10におもしろ科学情報誌「テクノクロップス You Tube視聴版」第20号が発刊になりました。
2025.03.172025.04.10

おもしろ科学情報誌「テクノクロップス」第19号 発刊
2023/6/15に、おもしろ科学情報誌「テクノクロップス You Tube 視聴版」第19号が発刊になりました。
2025.03.172025.04.10

おもしろ科学情報誌「テクノクロップス」第18号 発刊
2022/6/5に、おもしろ科学情報誌「テクノクロップス You Tube 視聴版」第18号が発刊になりました。
2025.03.172025.04.10

おもしろ科学情報誌「テクノクロップス」第17号 発刊
2021/6/15に、おもしろ科学情報誌「テクノクロップス You Tube 視聴版」第17号が発刊になりました。
2025.03.17

おもしろ科学情報誌「テクノクロップス」第12号 発刊
2016/6/30におもしろ科学情報誌「テクノクロップス しみん科学」第12号が発刊になりました。
2025.03.142025.03.17
産学官活動

「NEDIA Day 東北ふるかわ2024」の開催
当npo川添代表が理事・東北NEDIA代表を務める一般社団法人日本電子デバイス産業協会開催の「NEDIA Day 東北ふるかわ2024」が7月16日(火)にアルプスアルパイン㈱ 仙台開発センター(古川)にて行われました。
2024.07.152024.08.07

VR推進協議会の”オープンセミナー仙台”の開催
6月13日午後2時よりウェスティンホテル仙台で行われましたVR推進協議会の”オープンセミナー仙台”にて、川添代表による「名誉ドットコムのVR進化への寄与」と題する特別講演が行われました。
2024.06.142024.08.07

国際会議ACCMS-2024の開催支援
インドSRM大学ACCMS Global Research CentreのDirectorを務める川添代表等が組織した国際会議「ACCMS02024」が当npoの支援により3月22,23日に開催されました。
2024.03.24

『学都 仙台・宮城 サイエンス・デイ2023(第17回)の支援とオンライン参加
7月16日に開かれました『学都 仙台・宮城 サイエンス・デイ2023(第17回)を支援し、オンライン参加しました。
2023.07.162024.07.16

「NEDIA Day 東北ふるかわ」開催のご案内
川添代表が代表を務める、「NEDIA DAY 東北ふるかわ」が開催されます。
日 時: 7月12日13:00~
場 所: アルプスアルパイン㈱仙台開発センター
日 時: 7月12日13:00~
場 所: アルプスアルパイン㈱仙台開発センター
2023.07.102024.08.07
総会

第22回(令和5年度)定時総会の開催
第22回定時総会が対面及びオンラインにより、6月26日(水)午後6時から開催されました。川添代表理事の挨拶に続いて、令和5年度の産学官共同開発事業など各事業における活動内容の説明と決算報告がありました。
続いて令和6年度の事業計画と予算が示され...
2024.06.272024.08.06

令和5年度定時総会の開催について
来る6月26日水曜日午後6時より科学協力学際センター 令和4年度定時総会をオンラインにて下記の通り開催致します。
今回も新型コロナウイルスの感染拡大防止という観点から、前年度と同じ要領の「書面表決」にて行いますのでご理解をお願い致します。
2024.06.14

第21回(令和4年度)定時総会の開催
第21回定時総会が引き続きオンラインにより、6月28日(水)午後6時から開催されました...
2023.06.292024.08.06

令和4年度定時総会の開催と学際科学セミナーについて
来る6月28日水曜日午後6時より科学協力学際センター 令和4年度定時総会をオンラインにて下記の通り開催致します。
今回も新型コロナウイルスの感染拡大防止という観点から、前年度と同じ要領の「書面表決」にて行いますのでご理解をお願い致します。
2023.05.312024.08.06

第20回(令和3年度)定時総会の開催
第20回定時総会が昨年と同様のオンラインにより、6月27日(月)午後6時から開催されました。川添代表理事の挨拶に続いて、令和3年度の産学官共同開発事業など各事業における活動内容の説明と決算報告がありました。
2022.06.282022.07.10